もう一息!!
1日には危険予測ディスカッションというものをしてきました。危険予測って最近できた項目みたいですね。少なくとも20年前には無かったらしい(昔過ぎるか)何するかって言うと、二人以上で交代で運転して、助手席からビデオ撮影をします。んで、帰ってきてそのビデオを見ながら、道路に潜む危険について話し合う・・・ってな感じの内容でした。もう一人の人が大学生くらいの子で、なかなかにあっけらかんとした子だったためか妙に楽しかったです(笑)ただ、平日でいくら危険がなかなか出ないからって、「おっ!やっと危険が出てきたよ、駐車車両がいっぱい!」と焦らせないで欲しかったよ、教官(><)
そして今日は高速道路教習と学科試験。高速道路は、地元民には「横横」の愛称で知られる自動車専用道路を通ってきました。前々から一番心配していた「本線車道への合流」・・・一般道でも上手く入れたためしが無い(TOT)ひとまず入れなきゃギリギリまで行って止まっちゃえ!と心積もりし・・・非常に緊張の一瞬でありましたが、何とか問題なくス〜〜ッと入れました(^^ゞ
あまり車の流れが多くなかったお陰でした〜vv少しは合流の怖さが減ったかな?(と図に乗る)行きと帰りで交代で運転した訳ですが、いつも混んでしょうがない高速道路までの道もそれ程でもなく、無事に帰って来れました(^^)
そういえば、高速教習の車は、普段の教習車よりランク上の車種でした。ローレルって書いたあったかな?やっぱり初心者運転だからガッシリしてないとダメな訳か。すっごい乗り心地良かったですvv
そして、2時間後くらいに学科試験を受けて見事一発合格!となったのでしたvvああ〜、もうね、問題見るの飽きました(笑)しばらく見たくないけど、試験場での試験までは維持させないとなんだよね・・・。ちなみに96点でした。満点取るつもりでちょうど良いくらいなのかも〜(TOT)先週受けた模擬試験の方が難しかったけどさ。
でも、とりあえず日曜は好きなことしてダラダラします(ウヒ)
来週水曜にみきわめがもらえれば、土曜に卒業検定受けられるかも。頑張りますぅ〜〜(^^)
そして今日は高速道路教習と学科試験。高速道路は、地元民には「横横」の愛称で知られる自動車専用道路を通ってきました。前々から一番心配していた「本線車道への合流」・・・一般道でも上手く入れたためしが無い(TOT)ひとまず入れなきゃギリギリまで行って止まっちゃえ!と心積もりし・・・非常に緊張の一瞬でありましたが、何とか問題なくス〜〜ッと入れました(^^ゞ
あまり車の流れが多くなかったお陰でした〜vv少しは合流の怖さが減ったかな?(と図に乗る)行きと帰りで交代で運転した訳ですが、いつも混んでしょうがない高速道路までの道もそれ程でもなく、無事に帰って来れました(^^)
そういえば、高速教習の車は、普段の教習車よりランク上の車種でした。ローレルって書いたあったかな?やっぱり初心者運転だからガッシリしてないとダメな訳か。すっごい乗り心地良かったですvv
そして、2時間後くらいに学科試験を受けて見事一発合格!となったのでしたvvああ〜、もうね、問題見るの飽きました(笑)しばらく見たくないけど、試験場での試験までは維持させないとなんだよね・・・。ちなみに96点でした。満点取るつもりでちょうど良いくらいなのかも〜(TOT)先週受けた模擬試験の方が難しかったけどさ。
でも、とりあえず日曜は好きなことしてダラダラします(ウヒ)
来週水曜にみきわめがもらえれば、土曜に卒業検定受けられるかも。頑張りますぅ〜〜(^^)
Comments