ウェディングドレス完成図
さて、いよいよこの結婚準備記も大詰めです(笑)
自分の記念になればと思って書き留めていただけなのですが、意外に検索にひっかかっているようで・・・ちょっと正直ビックリしてます。今回のお写真(笑)は、ウェディングドレス完成図です。
自分の記念になればと思って書き留めていただけなのですが、意外に検索にひっかかっているようで・・・ちょっと正直ビックリしてます。今回のお写真(笑)は、ウェディングドレス完成図です。
隣の旦那が汚く消されてますが(爆)。本人の希望なのでしょうがない。私も顔出す勇気は持ち合わせておりませんし。
左が白ドレス、右のはお色直しとして、上にオーガンジーを取り付けた形です。
白ドレスの方は胸元とスカートの裾にレースが貼り合わせてあり、胸元の方にはスワロフスキーのビーズが散りばめてあります。結局、ビスチェタイプは私の小さな胸には合わず、ずり落ちてしまうので(号泣)肩紐をつけることになりました。肩紐も同じ生地で。上に羽織っているボレロは、総レースで作ってあります。衿や袖口には別のレースモチーフを買って貼り付け。袖の形は、二の腕の太さを誤魔化せるパコダスリーブ(笑)後ろ姿が見えませんが、取り外し可能な、トレーンもついてます。トレーンは同じ生地の上にボレロで使ったレースを縫い合わせ、腰のところでスナップとホックで装着。ワンポイントとして(スナップとホックの目隠しとして)やはり同じシルクの生地で作ったバラを付けました。
右のお色直し用は、ボレロとトレーンを外し、オーガンジーのショールと巻きスカートを着けてます。下の基本ドレスは着たまま。2WAYドレスってやつですね。今、せっかくのドレスを長く着ていたいという方に人気の形だとか。すごく気持ち分かります〜(^^)すぐ脱いじゃうのがもったいないですものvv髪型も白ドレスのアップスタイルから下ろしてクルクル巻きに。やっぱり憧れもあったので、ここぞとばかりにやっちゃいました。
この母の手作りドレス。当日美容室のスタッフさん達の間で話題持ちきりでした(^^ゞ 私の担当の方からどんどん話が伝わって、いろんな方が入れかわり立ちかわりで見に来てました。あの、そちらの仕事は〜?大丈夫なの?ってこっちがハラハラするほど(笑)母は製作者なので、美容室に付いて来ていたんですが、まさかここまでの噂になるとは思ってもいなかったみたいです。
でも、スタッフさん達に「一生の宝物ね〜。大事にしなきゃよ!」と口々に言われましたが、ホントにいい思い出になりました。もちろん、今もクローゼットの中に大切にしまってあります。この世の中に一つしかないドレスですからvv
でも、母が後日一言。
「妹の時にも使うから」
・・・素晴らしい、主婦のかがみと言うべき人です(笑)
Comments