北海道旅行記:2003年8月10日
出発から早一日。ようやく12時頃にフェリーから降車。ほ〜〜んと、長かった(><)今まで飛行機でしか北海道いったことなかったから、余計距離の長さを感じました。飛行機じゃ1時間半あれば余裕で着くもんね。でも、こうしてみて初めて分かる、北の大地に来たという実感なのかもしれないな。
車は市街に向けて出発。上司さんと彼氏はもう船降りる前からソワソワソワ・・・。この日はちょうど日曜日。ピンと来る方はわかったでしょうvv函館には競馬場があるんですね〜。予定通り、そっちに急いでいくってことで、私と上司の奥様は道端に「ポンッ」と降ろされました(笑)
いや、冗談でなく、彼に「ここから歩いて駅行けるべ?あそこに見えるし。」とか言われて、信号で止まったときに降ろされました(怒)しかも、あそこに見えるとか言っといて、「函館駅2km」って標識にあるし!!どういうこと?!結局バス使うのも馬鹿馬鹿しいのでテクテク20分くらい二人で歩きましたとも(怒)まあ、気候は全然涼しいので、疲れはしなかったけど。「負けたら許さん!!」と二人で言ったって、これ当然ですよね?(誰にきいとんじゃ)
駅に着いたら、私、ビックリ!!しました!(何だ)いやね、去年見た駅が超〜〜〜〜近代的に生まれ変わってたんです。1年経って駅前もだいぶ変わってたみたいで。前は観光客用の馬車があったのに、もうなかったし。でも、個人的にはショックでした。去年の駅の方がなんて言うか、「懐かしさ」を感じるようなレトロな駅だったんですよ。駅前に昔使ってた車輪がオブジェであったりしてね。近代的なほうがそりゃあ、ウケはいいんだろうけど、なんか物寂しいな〜(TOT)・・・って、これってマイナー好きを証明したことになるのか?(笑)
一応駅の写真も撮りながら、お昼ご飯に!と狙ってた函館朝市のあるお店に到着。ってか、すでに待ち?!並んでるし!でも、待ってる間中、奥様と二人で「どれにしよう〜〜〜(><)迷う〜〜!」と悩みまくってたので、時間は気にならなかったですが(笑)結局、私は「うにトロサーモン丼」、奥様は「あぶりうにトロサーモン丼」を頼み、二人でイカそーめんも分けました♪もう、ね、ホント「これを待ってたのよ〜〜〜〜!!!(≧ω≦)」と言うお味でしたvv私、何を隠そう「生サーモンフェチ」の異名を持っております(笑)焼いちゃだめなの、生なのよ!あの、舌でとろけるサーモンは私のハートに直球ストレートど真ん中でしたvvあの味はこっちじゃ食べられないわ〜。本当文字通りに「1年に一回の贅沢」でごわす♪イカも透き通ってて、固くなかったしな〜vv
たっぷりと昼を済ませた後は、海岸沿いの赤レンガ倉庫周辺を散歩(^^)ぶらりとウィンドウショッピング〜とか思ってたら、見事ガラス細工専門店にとっつかまった二人。(笑)ガラスで出来たアクセサリーがすっごく豊富にあって、ここで足止め1時間!!(爆)お値段的にはピンキリだったんだけど、結構いい値のするネックレスを買ってしまいました・・・。旅先ってのは、気持ちが大きくなるよね〜。でも、ほ〜んと綺麗なの。フロストガラスって言って、ちょっとくもってるんだけど、見る角度によって色が5色ほどに変わるんですよ〜(><)奥様も色違いのものをお買い上げvvめったに私アクセサリー買わない人なんだけどな。やはり旅は魔物がいる・・・(笑)
そして、ホクホクな気分のまま、奥様を「旧函館公会堂」にご招待vv(爆)ここ、去年も来ました、「西洋風ドレスが着れる」場所でございます。ハイ!私、人を巻き込みました!!(笑)混んでなかったので、速攻で申し込んで、二人でドレスアップ!(><)そして、撮るわ撮るわ、デジカメで!ポーズとかとりまくって、二人してハイテンション(笑)挙句の果てには親子連れのお父さんに二人一緒の写真撮ってもらっちゃいました!後で、旦那に見せたらあっさりと「コスプレだ」と言われましたが(爆)ち、違うもん!!
20分丸々使ってその施設も見て、退出(笑)小腹がすいたので近くにあった甘味処でお茶しましたvvここがね〜、すっごく純和風の落ち着いた店でしてね。異国風の建物が立ち並ぶ中に、かなり昔からあるらしくて、雑誌にも載ってました。私は抹茶ケーキを食べたんだけど、アイスがトッピングであって、これがまた絶妙!!すっごく濃厚な味なのに、抹茶苦くないんですの〜(><)奥様が頼んだ「豆腐白玉」も今までに食べたことのない不思議な味でしたvvまたあそこ行きたいな〜(^^)
食べ終わってまったりした頃、旦那達と連絡を取って合流することに。駅前に路面電車で戻りました。この路面電車もね〜、いい感じの雰囲気なんです。観光客向けだってわかってても、好きなんですよね〜vv
さて、合流したらまずはホテルにチェックイン・・・とすんなりいかなかったんですわ(笑)泊まるホテルの名前、忘れちゃったらしくて。どっか抜けてる上司様が面白い(おいおい)すったもんだした結果、ホテルとのEメールのやり取りから思い出して無事到着。その場所は奥様と二人で散歩していた時に通り過ぎた所でした(笑)そのホテルは1階がバーになってて、2階3階が部屋なんだけど、部屋に行くためにはバーの中を通り、「関係者立ち入り禁止」のドアのような所を開けて入っていくんです。なかなか言葉では表現しきれないのが残念(汗)とても不思議な作りでした。
一息ついて、夕食にでかけたのは、これまたさっき奥様と二人歩いた赤レンガ。まあ、食事にもショッピングにも便利なところだからいいんだけどvv1年前にあったバイキングレストランがなくなってたのも、またショック。「1年って残酷〜〜(TOT)」と旦那としばし落ち込む(笑)でも、結局その跡地に出来てたレストランで食べました。サラダの玉ねぎが全然辛くなくて、KO!野菜も新鮮なのは北海道ならではなのね〜vv彼と私は食べに走り、上司ご夫妻は飲みに走っておりましたとさ(爆)
食べ終わった後、世界三大夜景の一つに数えられる、函館山の夜景を見に行きました〜(^^)今まで使ったことのないタクシーで!!バスで行った事はあったんですが、夕方登って混む前に帰ってきちゃってたんで、本当の夜景は見たことがなかったんですよ。もう、ほんっと絶景でした(><)ちょっと頑張って写真に撮ってみたけど、わかるかしら〜?ちなみに、私デジカメの夜景モードあるの、山下りてから知ったです。愚かです・・・(泣)でも、しっかりと自分の目に焼き付けてきました!!旦那と二人じゃ見れなかったであろうすごく貴重な体験でしたvvそういえば、この時乗ったタクシーの運ちゃん、す〜〜んごくいい人で。タクシーの中ではガイドさん並に色々教えてくれて、カメラマンまでやってくれた、サービス精神旺盛な方でした。帰りには、夜景スポットにまで案内してくれたし。
帰ってきてからは、ホテル1階のバーで上司ご夫妻がその日撮った写真や今までのを見せてもらったり、ジュースおごってもらったりして、夜は更けていきました〜。はあ〜〜、この日の午前中までのことなんて、すっかり忘れてしまうほど楽しかったです(^^)
本日の写真は、凝りもせずドレス着た私(上)と、函館山からの夜景(下)でございます。夜景は、デジカメじゃかなり難しいね〜(TOT)フォトショでレベル補正したけど、見えるかしら?
Comments