第2段階開始
一言で感想を言うなら、「怖かった」です。
教習コースにはそんなに大きな道路がなく、山道っぽいとこが多かったのもあるんだけど、やっぱり、スピードがネックになりました。でも、心配していた「流れに乗れない」というのとは真逆で。スピード出しすぎちゃって、注意されまくり(滝汗)だって…前の車との距離を保とうとすると、軽くオーバーしちゃうんですよ(TOT)あくまで教習車は規制速度を守らないといけないので…。のろのろ運転にはならなかったけど、メーター見るのをすっかり忘れてました。
あと、やっぱり横道から合流したりする時のタイミングが踏み切れません。横から「行けるよ!急いで!!」って言われること多々あり・・・ヒ、ヒィ〜〜〜〜(><)焦らせないで〜〜〜!って。適性検査で出てた結果がそのままズバリと表面化してました(TOT)ええ、神経質で小心者ですとも!
あと、キープレフトなのは分かってるんだけど、バイクとかチャリとかが気になって寄り切れない・・・もっと寄れ!って言われても〜〜〜みたいな。一番怖かったのは狭い道で、路駐の車を避ける時です。・・・こんな状態で仮免取っちゃって良かったのか??(今更〜)
たとえていうなら、「井の中の蛙 大海に出たら潰された」ってとこか。あるいは、中3までの英語で「私って英語得意かもvv」とか思ってたら高校行ってうちのめされた・・・とか。とにかく、前半は今まで習って来たことがすっぽりと抜け、初めて運転した時と同じようなことを思いました。
・・・これ、出来るようになるの??・・・って。
初心に帰れってことでしょうかね(^^ゞ
焦らない焦らないっと・・・(懐かしっ!)
明日も乗ってきます。今度は急がなきゃいけないことも無いし、学科もいっぱい取ってきます!
しっかし、・・・疲れた〜〜・・・
Comments