新居契約 リフォームへ
色々とリフォームする所考えたり、カーテンの寸法とかを測りに行きました。メジャー持ってね(笑)
そのうち、彼のお母さんもいらして、ちょうどリフォーム会社のモデルルームが開いているとのことで、3人で行ってだいたいの値段も聞いてきてしまいました。たまたまその日は担当の方がいなくて、細かい見積もりは出来ないということだったので、また次の週に見積もってもらうことに。それでもだいたいわかってきたので、どれを優先してどれを捨てるか考えるのみです。結局はお金だからさ…(笑)ああ、わかってはいたけど、高かったです〜(TOT)リフォーム項目としては、
・キッチン改装(システムキッチンにするかどうかも含めて。)
・キッチンの床張替え
・風呂釜交換(昔ながらのバランス式だったので。パネル式にしたかった)
・押入れを前面クローゼットに変更(クローゼットにすると、部屋にタンスや棚を置かなくていい)
・ドア、扉の塗り替え
予算は銀行のローンに含めて組み込んだので、その範囲を出ないように考えに考え、荷物の無い今しかできないものを優先させることにしました。風呂釜を後回しにすることに。でも、風呂は今でも後悔することもあります・・・(苦笑)旦那には我慢してもらってますが、とにかく風呂釜が狭くって。湯を沸かすのも、タイマーなんて無いので、沸騰させてしまったこと数知れず・・・。次の課題です。
ちなみに、銀行との契約では、強制的に火災保険に入らされました。地震保険もセットで。地震保険のほうは、1年契約なので、毎年引き落とされます。また、リフォームローンというのにすると、その借りるお金の1割り増し(家を買う値段にプラス1割)くらいを借りることができます。それをリフォーム代にあてるわけですね。平成50年まで返していく予定です(苦笑)
Comments