Mr.Children語り
ミスチルの音楽に初めて出会ったのはやっぱり「Innocent World」ですね〜。でも、私はそれほど熱中って感じではなく、弟がどっぷりはまってアルバムの「アトミック・ハート」を買って来たのが始まりかも。いいな〜vvって思い始めたのはこのアルバムからでした。フツーです。
途中、桜井さん自身がバタバタしていた辺りは私も離れ気味になっていましたが、弟が買ってくるのをそのままMDに落としてはいました。病気が回復された頃から、歌詞に非常に深みを増したように感じてきてものすごくいいな〜vvと思うのです。もうこの年になると、表面的なものや見た目だけのカッコ良さのようなものには惹かれなくなるのかな?
公式サイトを見ながら、思いつくまま挙げてみよう〜。
「Cross Road」
アトミックハートの中では一番思い出深い曲。もともと好きだったんだけど、高校の卒業式で、証書授与の時に音楽の先生がクラス毎にBGMで1曲ずつ弾いてくれて。たまたまうちのクラスがこの曲だったんです。よく聴いてたスキ歌だったから、運命感じたり(笑)はい、単純ですね。
「抱きしめたい」
名曲!の一言です。最近は、ブライダルの仕事中によく聴きます(笑)リクエスト表にたぶん入っているんだろうな〜。本当に多いですよ。結婚式にはほんとピッタリですねvv昔のでは、これと「星になれたら」もスキです。
「everybody goes〜秩序のない現代にドロップキック〜」
何と言っても歌詞が大好きな曲!ものすっごい風刺が効いてて、「そうだ!やれやれ〜〜!!」って応援したくなる曲(笑)ドロップキック、水平チョップ、小気味良いったらありゃしないvv内容かなりステキな感じなのに、ノリの良い爽やかな曲っていうギャップが良い〜♪
「ニシエヒガシエ」
ドラマ「きらきらひかる」の主題歌(だったと思う)。ドラマ自体も好きで毎回見てたし、この曲もすぐ気に入りました。プロモが面白くって、かなり印象に残ってるな〜。バラードもいいんですが、こういうテンポの良いサウンドもいかにもミスチルって感じでvv同じアルバム「Discovery」の中では、「I'll be」もスキです。これもバラードバージョンも甲乙つけがたい!
「Drawing」
ドラマ「アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜」は、まさにミスチル祭りでしたね〜(笑)昔のから新しいのまでてんこ盛りでしたな。主題歌もいいんですが、劇中で流れたこの曲はジーンと来ましたvv手元に無いので、歌詞思い出せないんですが、やっぱり深いっす!ちなみに、このドラマ原作マンガ、面白いっすよ(^^)
「HERO」
ドコモのCMソング。でも、CMで聞いた時はそうでもなかったし、アルバムで聞いても良い曲だね〜、程度で。忙しかった頃だから、あまりきちんと聞いてなかったっていうのもあったかも。でも、その印象が変わったのは結婚式に流すことにしてから。それでじっくりと歌詞を読んで聞いて…感動したのでした(^^ゞ 一番好きなとこが「人生をフルコースで深く味わうための いくつものスパイスが誰もに用意されていて 時には苦かったり渋く思うこともあるだろう でも最後のデザートを笑って食べる君のそばに僕はいたい」。
…スパイスか!!この忙しさも苦渋も深く味わうための香辛料か!なんてたとえだ!!って感動ですよ(笑)それ以来、この曲を聴くと、涙が出てきます。今も書いててうるっと来てます(アホ)
「くるみ」
私もね、「掌」も好きだけど、この曲には元気付けられた覚えがあって。あと、プロモがかなり面白かったので印象深いのです。あのおじさんの泣きっぷりは素晴らしいよ!!役者魂を感じました。パラレルストーリーということですが、家族中で大絶賛vvそれもあってか、実家で2代目の犬の名前になってたり(笑)
「and I love you」
いわずと知れた、カップヌードルのCMソング。ニューアルバム「IvU」ですな。これも良いアルバムです。かなり衝撃的な曲もありますけど。(「DOOR」とか「隔たり」とか)歌詞カード面白いんだけど、ちと見難い(^^ゞ それはいいとして、ファルセットが本当に綺麗な歌い手です、桜井さんは。男の方の声とは思えませんよ(><)カラオケで歌う時は原曲キーでやらないと、後の声出ませんもの。女なのに(苦笑)同じアルバムでは「跳べ」も好き。ラジオで初めて聞いて一瞬で気になった曲です。
…キリがないからそろそろ止めます(おい)
今こうしてまとめて見て、改めて思うのが、私は「ギャップ」に弱いということ。ミスチルで言えば、歌詞の深さ(時には皮肉さ)と曲の爽やかさとかね。Coccoは歌詞のダークさと声の綺麗さがその典型だし。ギャップが激しいのにぴったりと出来上がっているという完成度に惹かれるようです(^^ゞ
だから、自分で曲作って歌ってるアーティストを好きになるんだろうな〜。
最後に、私信。
Nさんがミスチル好きだったなんて、初めて知りましたよvv
こうなったらカラオケで全曲制覇せねば!!(笑)
ステキな日記をありがとう〜♪
途中、桜井さん自身がバタバタしていた辺りは私も離れ気味になっていましたが、弟が買ってくるのをそのままMDに落としてはいました。病気が回復された頃から、歌詞に非常に深みを増したように感じてきてものすごくいいな〜vvと思うのです。もうこの年になると、表面的なものや見た目だけのカッコ良さのようなものには惹かれなくなるのかな?
公式サイトを見ながら、思いつくまま挙げてみよう〜。
アトミックハートの中では一番思い出深い曲。もともと好きだったんだけど、高校の卒業式で、証書授与の時に音楽の先生がクラス毎にBGMで1曲ずつ弾いてくれて。たまたまうちのクラスがこの曲だったんです。よく聴いてたスキ歌だったから、運命感じたり(笑)はい、単純ですね。
名曲!の一言です。最近は、ブライダルの仕事中によく聴きます(笑)リクエスト表にたぶん入っているんだろうな〜。本当に多いですよ。結婚式にはほんとピッタリですねvv昔のでは、これと「星になれたら」もスキです。
何と言っても歌詞が大好きな曲!ものすっごい風刺が効いてて、「そうだ!やれやれ〜〜!!」って応援したくなる曲(笑)ドロップキック、水平チョップ、小気味良いったらありゃしないvv内容かなりステキな感じなのに、ノリの良い爽やかな曲っていうギャップが良い〜♪
ドラマ「きらきらひかる」の主題歌(だったと思う)。ドラマ自体も好きで毎回見てたし、この曲もすぐ気に入りました。プロモが面白くって、かなり印象に残ってるな〜。バラードもいいんですが、こういうテンポの良いサウンドもいかにもミスチルって感じでvv同じアルバム「Discovery」の中では、「I'll be」もスキです。これもバラードバージョンも甲乙つけがたい!
ドラマ「アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜」は、まさにミスチル祭りでしたね〜(笑)昔のから新しいのまでてんこ盛りでしたな。主題歌もいいんですが、劇中で流れたこの曲はジーンと来ましたvv手元に無いので、歌詞思い出せないんですが、やっぱり深いっす!ちなみに、このドラマ原作マンガ、面白いっすよ(^^)
ドコモのCMソング。でも、CMで聞いた時はそうでもなかったし、アルバムで聞いても良い曲だね〜、程度で。忙しかった頃だから、あまりきちんと聞いてなかったっていうのもあったかも。でも、その印象が変わったのは結婚式に流すことにしてから。それでじっくりと歌詞を読んで聞いて…感動したのでした(^^ゞ 一番好きなとこが「人生をフルコースで深く味わうための いくつものスパイスが誰もに用意されていて 時には苦かったり渋く思うこともあるだろう でも最後のデザートを笑って食べる君のそばに僕はいたい」。
…スパイスか!!この忙しさも苦渋も深く味わうための香辛料か!なんてたとえだ!!って感動ですよ(笑)それ以来、この曲を聴くと、涙が出てきます。今も書いててうるっと来てます(アホ)
私もね、「掌」も好きだけど、この曲には元気付けられた覚えがあって。あと、プロモがかなり面白かったので印象深いのです。あのおじさんの泣きっぷりは素晴らしいよ!!役者魂を感じました。パラレルストーリーということですが、家族中で大絶賛vvそれもあってか、実家で2代目の犬の名前になってたり(笑)
いわずと知れた、カップヌードルのCMソング。ニューアルバム「IvU」ですな。これも良いアルバムです。かなり衝撃的な曲もありますけど。(「DOOR」とか「隔たり」とか)歌詞カード面白いんだけど、ちと見難い(^^ゞ それはいいとして、ファルセットが本当に綺麗な歌い手です、桜井さんは。男の方の声とは思えませんよ(><)カラオケで歌う時は原曲キーでやらないと、後の声出ませんもの。女なのに(苦笑)同じアルバムでは「跳べ」も好き。ラジオで初めて聞いて一瞬で気になった曲です。
…キリがないからそろそろ止めます(おい)
今こうしてまとめて見て、改めて思うのが、私は「ギャップ」に弱いということ。ミスチルで言えば、歌詞の深さ(時には皮肉さ)と曲の爽やかさとかね。Coccoは歌詞のダークさと声の綺麗さがその典型だし。ギャップが激しいのにぴったりと出来上がっているという完成度に惹かれるようです(^^ゞ
だから、自分で曲作って歌ってるアーティストを好きになるんだろうな〜。
最後に、私信。
Nさんがミスチル好きだったなんて、初めて知りましたよvv
こうなったらカラオケで全曲制覇せねば!!(笑)
ステキな日記をありがとう〜♪
Comments